忍者ブログ

株式会社Multiface|不動産賃貸経営と資産形成のリアル

はじめまして。 株式会社Multiface 代表取締役の五反田です。 私は27歳で不動産投資をスタートし、現在31歳。 これまでにアパート6棟(40部屋)と 区分マンション1部屋を購入し、資産約2億円 ・家賃年収(税引前)1500万円の規模で不動産賃貸経営を行っています。 不動産投資を始めたきっかけは、 「将来の資産形成」 「年収1000万円程度の安定収入を得られればいい」 という思いからでした。 特に、労働収入だけに頼らず、 資産を活かして安定的な収益を 得る仕組みを作りたいと考えたことが、 不動産賃貸経営を始める決断につながりました。 現在、私の事業は不動産の売買仲介や 管理業務ではなく、純粋な賃貸経営のみを行っています。 そのため、投資家として 「長期的に安定した賃貸経営を実現する方法」を 常に追求しながら運営しています。 このブログでは、 ・ 私自身の不動産投資の経験談 ・ 物件購入の際に意識しているポイント ・賃貸経営のリアル(成功・失敗の実体験) ・資産形成の考え方 などを発信しこれから不動産投資を始める方や、 すでに取り組んでいる方に少し役立つ情報をお届けします。 あとは自身のアウトプットのためです。 不動産賃貸経営を通じて、 経済的自由を手にするためのヒントを このブログで共有していきますので、ぜひご覧ください! よろしくお願いします。

不動産投資で成功する人・失敗する人の違いとは?

株式会社Multiface代表の五反田です。

今回のテーマは「不動産投資が向いている人の共通点」
についてお話しします。


結論から言えば、大きく5つの特徴があります。


特徴① 素直に学び、真似できる人

  • 指導やアドバイスを素直に受け入れる

  • 考えすぎず、まずは実践してみる

  • 先輩投資家の成功事例を真似する

不動産投資は独学だけで
成功するのは難しい世界です。

大家の会や勉強会に参加すれば、
成功している投資家から直接学ぶ機会があります。

私自身も、客付けの方法を
成功している大家から学び、すぐに真似して
空室を埋めた経験が数多くあります。


特徴② 行動が早い人

  • アドバイスを即実践できる

  • 先延ばしにせず、まずは72時間以内に動く

  • 良い物件情報をすぐに調査・現地確認する


不動産投資では「情報の鮮度」が命です。

良い物件情報が入ったら、
当日中に仲介会社や周辺の管理会社へ確認も
含めて連絡して周辺調査を行い、
翌日には現地へ足を運ぶ。

こうした素早い行動が成功を分けます。


続き

PR

不動産投資で後悔しないために!物件購入時のチェックポイント3選

株式会社Multiface代表の五反田です。

今回は「投資用不動産を購入する際に
必ず確認すべきポイント」について解説します。

結論から言うと、
不動産投資で成功するためには
購入時の判断基準をあらかじめ
ルール化しておくことが欠かせません。

基準がなければ感覚的な判断になり、
将来的に空室リスクや資産価値の下落に
つながる可能性があるからです。


ここでは、私が実際に物件を購入する際に
チェックしている3つのポイントを紹介します。


① 人口の増減を確認する

物件の立地するエリアの人口動向は、
不動産投資の収益性を大きく左右します。

・国勢調査やWikipedia などで人口の増減をチェック

・高齢化や人口減少が著しい地域は注意が必要

人口が減少しているエリアでは
空室が埋まりにくく、将来的に売却も
しづらくなる可能性があります。

長期的に安定した需要が見込める
エリアかどうか、必ず確認しましょう。

② 周辺環境とライバル物件のリサーチ


気になる物件を見つけたら、
必ず周辺環境を徹底的に調べます。

・同条件の賃貸物件を検索し、 家賃相場・空室状況を把握

・商業施設や学校、駅からの距離など 生活利便性の高さをチェック

・地方の場合は 駐車場の有無(2台必要なケースも多い) を確認

物件自体の条件だけでなく、
ライバル物件との比較や地域特性を
理解することで、適正な賃料設定や
入居率の見込みが立てやすくなります。


③ 修繕費用とリフォームコストの見積もり

見落としがちなのが、
購入後に発生する修繕費用です。

特に以下は要注意です。

・シロアリ被害
・雨漏り
・外壁補修

また、空室や退去後には
リフォームが必要になるケースも多いため、
事前に見積もりを取り、予算を
決めておくこと が重要です。

修繕費を甘く見積もると、
収益が圧迫される大きな要因になります。


まとめ:基準を持って物件を選ぶことが成功の鍵

不動産投資で安定した収益を得るためには、

・人口動向の確認

・周辺環境とライバル物件のリサーチ

・修繕・リフォーム費用の見積もり

この3つを必ずチェックすることが欠かせません。

最終的に不動産投資の
成否を分けるのは「資産価値が高く、
空室リスクが低い物件を選べるかどうか」です。

購入前にしっかり基準を持ち、
冷静に判断することが成功への第一歩となります。

今後も、不動産投資初心者の方に
役立つ情報を発信していきますので、
ぜひ参考にしてください。


FACEBOOK

https://www.facebook.com/syun0328


X

https://twitter.com/Multiface_inc


アメーバブログ

https://ameblo.jp/multiface0001/entry-12886516481.html 


note

https://note.com/multiface_01


FC2

https://multiface.blog.fc2.com/


Seesaa

https://multiface.seesaa.net/


忍者ブログ

https://multiface.blog.shinobi.jp/


はてな

https://multiface.hatenablog.com/


ウォンデットリー

https://www.wantedly.com/id/multiface




不動産投資で失敗しないための考え方|継続的に利益を生む3つの秘訣②

続き

③ 成功者を真似るのではなく、
自分の判断軸を持つ


他人の成功事例が、自分に
そのまま当てはまるとは限りません。

資金力、ライフプラン、投資目的は
人それぞれ違います。

自分なりの「投資基準」を明確に持つことが、
後悔しない投資につながります。

投資は「買った後」が本当の勝負

不動産投資は情報と実行力、
そして「継続力」が鍵です。

仮に一時的な成功を収めても、
仕組みがなければ長続きしません。

特に重要なのは、購入後の運営を想定した準備です。

  • 管理会社の選定

  • 税務処理の体制構築

  • 出口戦略の設計

これらを軽視すると、
せっかくの投資も思わぬ失敗につながります。


まとめ

今回ご紹介した3つの心構えを持てるかどうかで、
投資成果は大きく変わります。

  • 短期利益よりも長期視点を持つ

  • 受け身ではなく、自ら情報を取りに行く

  • 他人任せではなく、自分の判断軸で投資する

不動産投資は一発勝負ではなく、
地道に積み重ねる「経営」です。

これらのマインドを持ち続ければ、
継続的な成功は十分に可能です。


今後も実務経験に基づいた、
再現性の高い不動産投資ノウハウを発信していきます。

ぜひ引き続きご覧ください。

その他、SNSも発信していますので
よかったら見てくださいね。

FACEBOOK

https://www.facebook.com/syun0328


アメーバブログ

https://ameblo.jp/multiface0001/entry-12886516481.html


note

https://note.com/multiface_01


FC2

https://multiface.blog.fc2.com/


Seesaa

https://multiface.seesaa.net/


gooブログ

https://blog.goo.ne.jp/multiface


忍者ブログ

https://multiface.blog.shinobi.jp/


はてな

https://multiface.hatenablog.com/


ウォンデットリー

https://www.wantedly.com/id/multiface

不動産投資で失敗しないための考え方|継続的に利益を生む3つの秘訣

株式会社Multiface代表の五反田です。

今回は、不動産投資で成功を
目指す方に向けて「正しい心構え」について、
私自身の経験を踏まえて解説します。


不動産投資は「買えば儲かる」という
単純なものではありません。

成功する人と失敗する人では、
取り組み方や考え方に大きな違いがあります。

最も重要なのは、投資を“副業”ではなく
「事業」として本気で捉えられるかどうかです。

不動産投資では、お金・人・情報を扱います。

感覚や勢いだけでは通用しません。

継続的に成果を出すためには、
以下の3つのマインドセットが不可欠です。


① 短期利益を追わず、中長期で設計する

一時的な利回りに目を奪われるのではなく、
10年後・20年後にどのように資産を
残すかを考える必要があります。

そのためには、以下の要素を
総合的に設計する視点が重要です。

  • 立地:長期的に需要が見込めるか

  • 管理:安定した運営体制を築けるか

  • 金融戦略:借入や返済計画を長期目線で組めるか



② 情報を“待つ”のではなく、自ら“取りに行く”

不動産投資の成功者に共通するのは「行動量」です。

  • 不動産会社と頻繁に連絡を取る

  • 現地に足を運んで物件を確認する

  • 数字を徹底的に精査する

受け身では優良物件は回ってきません。
積極的に動く姿勢が勝敗を分けます。

続く・・・

【実体験】30代で資産1億円を築いた5つの習慣②

続き


習慣④ 読書で知識を蓄える

読書は、数千円で成功者の
知恵を得られる最もコスパの高い投資です。
特に自己啓発書やビジネス書から
得た知識は、投資判断や人間関係に大いに役立ちました。

「成功者の頭の中をのぞく」つもりで
読書を習慣化すると、確実に思考の幅が広がります。


習慣⑤ 人を大切にする

最後に、人との関わりを
軽視しないことです。

不動産投資でも、金融機関・仲介業者・
管理会社など多くの人が関わります。


ビジネスは一人で完結しません。
感謝を忘れず、人間関係を大切に
してきたからこそ多くの協力を得られました。


まとめ

今回は「30代で資産1億円を達成する
ために意識した習慣5選」を紹介しました。

  • 浪費よりも投資

  • 目標設定

  • プラス思考

  • 読書

  • 人を大切にする

これらは決して特別なものではなく、
誰でも今日から取り入れられる習慣です。

地道に積み重ねれば、
資産形成のスピードは確実に加速します。


今後も不動産投資を中心に、
資産形成に役立つ情報を発信していきます。


その他もSNSやっていますので

よかったらフォロー、読者登録よろしくお願いします。


FACEBOOK

https://www.facebook.com/syun0328


X

https://twitter.com/Multiface_inc


アメーバブログ

https://ameblo.jp/multiface0001/entry-12886516481.html


note

https://note.com/multiface_01


FC2

https://multiface.blog.fc2.com/


Seesaa

https://multiface.seesaa.net/


gooブログ

https://blog.goo.ne.jp/multiface


忍者ブログ

https://multiface.blog.shinobi.jp/


はてな

https://multiface.hatenablog.com/


ウォンデットリー

https://www.wantedly.com/id/multiface


プロフィール

HN:
株式会社Multiface
性別:
非公開

カテゴリー

P R