はじめまして。 株式会社Multiface 代表取締役の五反田です。 私は27歳で不動産投資をスタートし、現在31歳。 これまでにアパート6棟(40部屋)と 区分マンション1部屋を購入し、資産約2億円 ・家賃年収(税引前)1500万円の規模で不動産賃貸経営を行っています。 不動産投資を始めたきっかけは、 「将来の資産形成」 「年収1000万円程度の安定収入を得られればいい」 という思いからでした。 特に、労働収入だけに頼らず、 資産を活かして安定的な収益を 得る仕組みを作りたいと考えたことが、 不動産賃貸経営を始める決断につながりました。 現在、私の事業は不動産の売買仲介や 管理業務ではなく、純粋な賃貸経営のみを行っています。 そのため、投資家として 「長期的に安定した賃貸経営を実現する方法」を 常に追求しながら運営しています。 このブログでは、 ・ 私自身の不動産投資の経験談 ・ 物件購入の際に意識しているポイント ・賃貸経営のリアル(成功・失敗の実体験) ・資産形成の考え方 などを発信しこれから不動産投資を始める方や、 すでに取り組んでいる方に少し役立つ情報をお届けします。 あとは自身のアウトプットのためです。 不動産賃貸経営を通じて、 経済的自由を手にするためのヒントを このブログで共有していきますので、ぜひご覧ください! よろしくお願いします。
株式会社Multiface代表の五反田です。
今回のテーマは 「銀行融資の基本」 です。
結論から言うと銀行融資を味方につければ、
自己資金以上の不動産を購入することができます。
極端な例では、自己資金100万円で
数千万円〜数億円の物件を
手に入れることも可能です。
多くの人は「借金=怖い・危ない」という
イメージを持っているのではないでしょうか。
私自身も最初はそう考えていました。
しかし、不動産投資の魅力は
「他人資本を活用して資産を拡大できる点」にあります。
では、実際にどうやって銀行から融資を受けるのか。
今回は 初心者の方でもわかるように
6つのステップに分けて解説 します。
『融資を受けるまでの6つのステップ』
ステップ1:自身の属性・自己資金の確認
まずは、自分の立場を整理しましょう。
・年収や勤務先(勤務年数も重要)
・自己資金の金額
・既存の借入状況
銀行は「安定した収入源があるか」を
とても重視します。
会社員の方は源泉徴収票を
最低3年分準備してください。
経営者なら決算書3期分、
個人事業主は確定申告書3年分が必要です。
ステップ2:訪問資料の準備と銀行訪問
銀行へ相談に行く際は、以下の資料を揃えましょう。
・事業概要書(なぜ不動産投資を始めたいのかを説明)
・所有物件一覧(物件名、住所、土地面積など)
・事業計画書(購入金額・リフォーム費用・家賃収入・返済額・利益予測)
・返済予定表(既存の住宅ローン・カードローンも含む)
・本人確認書類(免許証・保険証など)
・法人関連書類(定款、履歴事項全部証明書)
・融資希望物件の資料(レントロール、登記簿、平面図、写真など)
これらを一つにまとめて
ファイリングすると、銀行担当者に
好印象を与えられます。
ステップ3:物件情報の選定と評価方法
銀行は「その物件がどれだけ価値があるか」
を評価します。
代表的な評価方法は以下の2つです。
積算評価:土地・建物を分けて算出した合計額
収益還元評価:物件が生み出す収益力を基に評価
エリアや築年数、利回りなども
加味して狙う物件を明確にしましょう。
ステップ4:銀行担当者による稟議書提出
銀行担当者は、あなたの資料をもとに
「稟議書」を作成し、上層部に
融資可否を判断してもらいます。
この稟議書の完成度が、
そのまま融資の通過率に影響します。
ステップ5:審査と承認
稟議書提出後は、
審査部門でのチェックが始まります。
流れは以下の通りです。
担当者 → 店内会議 → 稟議作成 →
審査部 → 内諾 → 本部承認
期間の目安は1ヶ月前後です。
ステップ6:融資条件の決定と返済開始
審査が通ると融資条件が提示されます。
融資金額・年数はある程度固定
金利は交渉の余地ありです。
交渉時は「事実と根拠」を示すことが重要です。
まとめです。
銀行融資を受ける流れは以下の通りです。
自身の属性・自己資金の確認
資料を揃えて銀行訪問
物件の選定と評価
銀行担当者による稟議書提出
審査・承認待ち(約1ヶ月)
融資条件決定 → 返済開始
不動産投資は、自己資金だけでは
大きな成果を出しにくいものです。
融資を活用すれば、時間を短縮し、
効率的に資産形成を進められます。
今後も初心者から上級者まで
役立つ情報を発信していきますので、
ぜひチェックしてください。
https://www.facebook.com/syun0328
X
https://twitter.com/Multiface_inc
アメーバブログ
https://ameblo.jp/multiface0001/entry-12886516481.html
note
FC2
https://multiface.blog.fc2.com/
Seesaa
忍者ブログ
https://multiface.blog.shinobi.jp/
はてな
https://multiface.hatenablog.com/
ウォンデットリー
https://www.wantedly.com/id/multiface
株式会社Multiface代表の五反田です。
今回は、私自身が 30代で資産1億円を
達成するために続けてきた5つの習慣 をご紹介します。
「自分には無理」だと思っていませんか?
「資産1億円なんて自分には無理だ」
と思う方は多いでしょう。
実際、私もかつては
手取り15万円の普通の会社員でした。
長時間労働に追われ、
将来の見通しも立たない中で、
少しずつ“習慣”を変えていった結果、
30代で資産1億円を達成できたのです。
今回は私が実践してきたことについて
あなたにシェアします。
・資産1億円を築いた5つの習慣
【習慣①】
浪費をやめて「投資」にお金を回す
お金持ちになれるかどうかは
「稼ぎ方」よりも「使い方」で決まります。
私が徹底していたのは
生活費を確保しそれ以外は
すべて投資へ回すというシンプルなルールです。
浪費を抑える工夫例:
収入を「生活費・預金・投資」に分配
本当に必要な買い物かを冷静に判断
外食を減らして自炊を中心に
【習慣②】明確な目標を立てる
「30代で資産1億円を築く」という
ゴールを明確に掲げていたからこそ、
努力を続けられました。
成功者の多くは、5年後・10年後を見据えた
長期的な視点での目標設定をしています。
迷いや不安も、明確なゴールが
あることで乗り越えられるのです。
【習慣③】常に“プラス思考”で行動する
成功する人は例外なく前向きです。
失敗は「学び」に変える
この前向きな姿勢は、
ビジネスだけでなく人生全体に良い影響を与えます。
【習慣④】読書で知識を“仕入れる”
読書は最も手軽で効果的な自己投資です。
数千円で著者の経験や知識を
吸収できるのは大きな価値があります。
私は毎月数冊の本を読み、
常に思考をアップデートしてきました。
これも投資の一つです。
【習慣⑤】人を大切にする
不動産投資もビジネスも、
一人では完結しません。
・信頼される人間であること
・感謝を忘れないこと
・相手の立場に立って行動すること
人間関係を大切にすることが、
最終的に資産形成にもつながります。
まとめです。
今日紹介した内容は、
どれも特別な才能や資金は必要ありません。
日々の小さな選択と行動を変えるだけで、
誰でも資産1億円は目指せます。
「いつか自分も資産1億円を築きたい」と思う方は、
まず今日から一つでも習慣に取り入れてみてください。
今後も初心者から上級者まで
役立つ情報を発信していきますので、
ぜひチェックしてください。
https://www.facebook.com/syun0328
X
https://twitter.com/Multiface_inc
アメーバブログ
https://ameblo.jp/multiface0001/entry-12886516481.html
note
FC2
https://multiface.blog.fc2.com/
Seesaa
忍者ブログ
https://multiface.blog.shinobi.jp/
はてな
https://multiface.hatenablog.com/
ウォンデットリー
https://www.wantedly.com/id/multiface
不動産投資は「買えば終わり」ではありません。
建物を購入し、管理し、人に貸すことで
成り立つビジネスです。
その全体像を理解することが成功の鍵です。
不動産会社に
「良い物件があれば紹介してほしい」と
漠然と伝えるのはNG。
例えば、
エリア一都3県
木造 築30年以内
土地比率5割以上
ファミリー向け3DK以上
といったように 具体的な基準を
伝えることで、業者も本気で
物件を紹介してくれるようになります。
今後も初心者から上級者まで
役立つ情報を発信していきますので、
ぜひチェックしてください。
https://www.facebook.com/syun0328
X
https://twitter.com/Multiface_inc
アメーバブログ
https://ameblo.jp/multiface0001/entry-12886516481.html
note
FC2
https://multiface.blog.fc2.com/
Seesaa
忍者ブログ
https://multiface.blog.shinobi.jp/
はてな
https://multiface.hatenablog.com/
ウォンデットリー
株式会社Multiface代表の五反田です。
今回のテーマは
「不動産投資で脱サラを
実現するロードマップ」 です。
私はサラリーマンをしながら
副業で不動産投資を始め
最終的に脱サラを実現しました。
この記事では、その過程で特に
意識した 6つのポイント を実体験をもとに解説します。
そもそも不動産投資は本当に安定した事業か?
「不動産投資=難しい」
「失敗すると借金を抱える」と
いったイメージを持つ方は多いでしょう。
しかし、正しく学び、正しく実行すれば、
不動産投資は他の事業に比べ 圧倒的に
安定した長期リターンを得られる事業 です。
例えば、中小企業庁のデータによると、
日本の中小企業の3〜5年後の廃業率は40〜60%にも及びます。
一方、不動産投資は事業としての再現性が高く、
資産を積み上げながら安定収入を確保できるのが大きな強みです。
私自身、株・FX・暗号資産・ネットビジネスなど
さまざまな副業を試しましたが、
最も安定して成果を出せたのが不動産投資でした。
私自身、今から話す6つのステップの戦略によって、
3年で 資産1億円以上、
家賃年収1000万円超 を実現しました。
不動産投資ロードマップ【6つのステップ】
「自己資金0円で不動産投資できる」
というのは誤解です。
頭金や修繕費、突発的な支出に
備えて資金を蓄えることは必須。
収支管理を徹底しましょう。
「融資は業者に任せれば良い」
と思うのは危険です。
銀行開拓は自分で行う必要があります。
金融機関ごとの特徴を理解し、
自分の属性に合った融資戦略を立てましょう。
3. 自分でできる詐欺防止対策
最後に、自分自身で実践できる防止策です。
(1)不動産投資の知識をつける
法律・ファイナンス・建築知識を持つことで、
怪しい話を見抜けるようになります。
(2)信頼できる不動産会社を選ぶ
実績や口コミを調べ、メリットだけでなく
リスクも説明してくれる会社を選びましょう。
(3)納得するまで質問する
誠実に答えてくれるかどうかは信頼度を測る大切なポイント。
回答を濁すようなら契約を見送る判断も必要です。
まとめです。
不動産投資は安定収入が
期待できる魅力的な投資ですが、
詐欺リスクを避けるためには
以下を徹底することが重要です。
・怪しい営業トークを見抜く
・契約前に必要な確認を行う
・知識をつけ、信頼できる会社を選ぶ
「自分は大丈夫」と油断せず、
常に慎重な判断を心がけましょう。
今後も、不動産投資を成功させるために
役立つ情報を発信していきます。
その他もSNSやっていますので
よかったらフォロー、読者登録よろしくお願いします。
https://www.facebook.com/syun0328
X
https://twitter.com/Multiface_inc
アメーバブログ
https://ameblo.jp/multiface0001/entry-12886516481.html
note
FC2
https://multiface.blog.fc2.com/
Seesaa
忍者ブログ
https://multiface.blog.shinobi.jp/
はてな
https://multiface.hatenablog.com/
ウォンデットリー
プロフィール
カテゴリー
最新記事
P R