はじめまして。 株式会社Multiface 代表取締役の五反田です。 私は27歳で不動産投資をスタートし、現在31歳。 これまでにアパート6棟(40部屋)と 区分マンション1部屋を購入し、資産約2億円 ・家賃年収(税引前)1500万円の規模で不動産賃貸経営を行っています。 不動産投資を始めたきっかけは、 「将来の資産形成」 「年収1000万円程度の安定収入を得られればいい」 という思いからでした。 特に、労働収入だけに頼らず、 資産を活かして安定的な収益を 得る仕組みを作りたいと考えたことが、 不動産賃貸経営を始める決断につながりました。 現在、私の事業は不動産の売買仲介や 管理業務ではなく、純粋な賃貸経営のみを行っています。 そのため、投資家として 「長期的に安定した賃貸経営を実現する方法」を 常に追求しながら運営しています。 このブログでは、 ・ 私自身の不動産投資の経験談 ・ 物件購入の際に意識しているポイント ・賃貸経営のリアル(成功・失敗の実体験) ・資産形成の考え方 などを発信しこれから不動産投資を始める方や、 すでに取り組んでいる方に少し役立つ情報をお届けします。 あとは自身のアウトプットのためです。 不動産賃貸経営を通じて、 経済的自由を手にするためのヒントを このブログで共有していきますので、ぜひご覧ください! よろしくお願いします。
こんにちは。
株式会社Multiface代表の五反田です。
不動産投資を始めたい。
けど、なかなか「最初の1歩」が踏み出せない。
もし、そんな状態が1年以上続いていたら……。
これは過去の私自身の話です。
よく「空室リスクが怖い」「ローンが重荷」といった声を聞きます。
でも実際、多くの投資家が後悔しているのはそこじゃありません。
それは──
「ずっと様子を見てるうちに、何も始められなかったこと」です。
完璧な物件を探して、毎日ポータルサイトを眺めて…。
気づいたら半年、1年経っていた。
当時の私は「もっと良い物件があるはず」と、選びすぎて動けませんでした。
でも結局、どんな物件も100点満点ではないんです。
不動産投資は「動いた人」からしか恩恵を受けられません。
私が実際に失敗から学んだのは、行動がすべてのスタートラインということ。
とはいえ、無防備に飛び込むのはNG。
リスクを最小限にしながら、実行に移すための【3つの力】を紹介します。
毎日、不動産に触れる習慣
書籍を週1冊ペースで読む
ポータルサイト(楽待、健美家)を毎朝チェック
EP検定の学習で基礎固め
「知ってるだけで回避できる罠」が山ほどあります。
まずは“勉強の習慣化”を。
セミナーや勉強会に定期参加
コンサルやコミュニティに飛び込む
自分の足でエリア視察する
机上の空論より、現場の空気を知ることの方がずっと大事。
情報の質は“行動量”に比例します。
「このエリアで家賃下落するのはなぜ?」と仮説を立てる
「売れる物件」と「売れ残る物件」の違いを観察
事例を抽象化して、次の判断基準を作る
思考量が多い人は、どんな物件でも再現性ある判断ができるようになります。
不動産投資における**最大のリスクは「何もしないこと」**です。
最初の一歩を踏み出さなければ、経験も資産も積み上がりません。
完璧な物件は存在しません。
でも「完璧に近づける工夫」は誰でもできます。
スキルを磨き、行動し、思考する。
この3つを回していく中で、“あなただけの投資スタイル”が生まれます。
「役に立った」「共感した」という方は、
ぜひいいね、SNSでシェアしていただけると励みになります
https://www.facebook.com/syun0328
アメーバブログ
https://ameblo.jp/multiface0001/entry-12886516481.html
note
FC2
https://multiface.blog.fc2.com/
Seesaa
gooブログ
https://blog.goo.ne.jp/multiface
忍者ブログ
https://multiface.blog.shinobi.jp/
はてな
https://multiface.hatenablog.com/
ウォンデットリー
プロフィール
カテゴリー
最新記事
P R