忍者ブログ

株式会社Multiface|不動産賃貸経営と資産形成のリアル

はじめまして。 株式会社Multiface 代表取締役の五反田です。 私は27歳で不動産投資をスタートし、現在31歳。 これまでにアパート6棟(40部屋)と 区分マンション1部屋を購入し、資産約2億円 ・家賃年収(税引前)1500万円の規模で不動産賃貸経営を行っています。 不動産投資を始めたきっかけは、 「将来の資産形成」 「年収1000万円程度の安定収入を得られればいい」 という思いからでした。 特に、労働収入だけに頼らず、 資産を活かして安定的な収益を 得る仕組みを作りたいと考えたことが、 不動産賃貸経営を始める決断につながりました。 現在、私の事業は不動産の売買仲介や 管理業務ではなく、純粋な賃貸経営のみを行っています。 そのため、投資家として 「長期的に安定した賃貸経営を実現する方法」を 常に追求しながら運営しています。 このブログでは、 ・ 私自身の不動産投資の経験談 ・ 物件購入の際に意識しているポイント ・賃貸経営のリアル(成功・失敗の実体験) ・資産形成の考え方 などを発信しこれから不動産投資を始める方や、 すでに取り組んでいる方に少し役立つ情報をお届けします。 あとは自身のアウトプットのためです。 不動産賃貸経営を通じて、 経済的自由を手にするためのヒントを このブログで共有していきますので、ぜひご覧ください! よろしくお願いします。

不動産投資詐欺の対策3選を紹介します!

株式会社Multiface代表の五反田です。


今回のテーマは、


『不動産投資詐欺の対策3選』



です。



結論から言うと・・・


不動産投資詐欺から身を守るための対策には、

いくつかの具体的な方法があります。


3つ紹介します。





①知見を深める



まずは自分で不動産投資の知識を

つけることが大切です。



不動産の売買や賃貸借に関する法律の知識や

ローン等のファイナンスの知識、

建物に関する建築の知識が必要になります。



少しでも知識があると

詐欺なのか判断ができるようになります。



②信頼できる不動産会社を選ぶ


信頼できる不動産会社かどうか判断するには、

不動産会社の業績や実績、

口コミなどを確認するのが有効です。



また、メリットだけでなく

リスクやデメリットについても

説明してくれるかどうかも大切です。


信頼できる会社かどうか見極めることで

詐欺被害の防止につながります。




③わからないことは納得するまで聞く


質問をした際に不動産会社が誠実に

対応してくれるかどうかも確認しておきましょう。


疑問点がある場合は、納得できるまで

しっかりと質問し、

冷静に判断することが大切です。


ハッキリとした回答をもらえない場合は

納得できるまで質問し、

それでも納得できなければ、商談を

打ち切ることで詐欺被害の防止につながります。






今回のまとめになります。



これらの対策を実施することで、

不動産投資詐欺に遭うリスクを

大幅に減少させることが可能です。


まずは自分自身でできる対策をし、

不動産投資詐欺から身を守りましょう。



その他もSNSやっていますので

よかったらフォロー、読者登録よろしくお願いします。


FACEBOOK

https://www.facebook.com/syun0328


アメーバブログ

https://ameblo.jp/multiface0001/entry-12886516481.html


note

https://note.com/multiface_01


FC2

https://multiface.blog.fc2.com/


Seesaa

https://multiface.seesaa.net/


gooブログ

https://blog.goo.ne.jp/multiface


忍者ブログ

https://multiface.blog.shinobi.jp/


はてな

https://multiface.hatenablog.com/


ウォンデットリー

https://www.wantedly.com/id/multiface

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
株式会社Multiface
性別:
非公開

カテゴリー

P R