はじめまして。 株式会社Multiface 代表取締役の五反田です。 私は27歳で不動産投資をスタートし、現在31歳。 これまでにアパート6棟(40部屋)と 区分マンション1部屋を購入し、資産約2億円 ・家賃年収(税引前)1500万円の規模で不動産賃貸経営を行っています。 不動産投資を始めたきっかけは、 「将来の資産形成」 「年収1000万円程度の安定収入を得られればいい」 という思いからでした。 特に、労働収入だけに頼らず、 資産を活かして安定的な収益を 得る仕組みを作りたいと考えたことが、 不動産賃貸経営を始める決断につながりました。 現在、私の事業は不動産の売買仲介や 管理業務ではなく、純粋な賃貸経営のみを行っています。 そのため、投資家として 「長期的に安定した賃貸経営を実現する方法」を 常に追求しながら運営しています。 このブログでは、 ・ 私自身の不動産投資の経験談 ・ 物件購入の際に意識しているポイント ・賃貸経営のリアル(成功・失敗の実体験) ・資産形成の考え方 などを発信しこれから不動産投資を始める方や、 すでに取り組んでいる方に少し役立つ情報をお届けします。 あとは自身のアウトプットのためです。 不動産賃貸経営を通じて、 経済的自由を手にするためのヒントを このブログで共有していきますので、ぜひご覧ください! よろしくお願いします。
株式会社Multiface代表の五反田です。
不動産投資で安定して稼ぐためには、
信頼できる不動産会社と組むことが欠かせません。
なぜなら、節税や資産形成のノウハウは
一部の会社しか十分に持っていないからです。
たとえば同じ物件でも、提案する会社によって
融資条件や税務上の取り扱いが変わることがあります。
最終的に、パートナー選びが
投資の成果を大きく左右すると言えるでしょう。
まず知っておきたい不動産会社のタイプと役割
仲介/買取/販売会社/ディベロッパー、それぞれの特徴とは
不動産会社には役割ごとに種類があり、
それぞれ強みと注意点があります。
仲介会社は幅広い物件から選べますが
手数料が発生します。
買取再販会社はリフォーム済み物件を
扱うため初心者でも安心ですが、価格はやや高めです。
自社販売型は新築物件を直接販売するケースが多く、
サポートは手厚い一方で利回りは低めになる傾向があります。
ディベロッパーは大規模開発に強く、
資産価値重視の投資に向いています。
目的に合わせて会社のタイプを理解することが重要です。
節税効果を引き出せる、不動産会社の信頼ポイント
丁寧なヒアリングと具体的な節税アドバイスができるか
稼げる投資を実現するには、
自分の状況に合った節税提案が不可欠です。
会社が投資家の家族構成や収入を丁寧にヒアリングし、
減価償却や経費計上を活かした節税方法を
提案できるかが判断基準です。
たとえば給与所得の高い会社員なら、
初期の赤字を活用して所得税を抑える提案が効果的です。
こうした柔軟なアドバイスがある会社は信頼できます。
プロフィール
カテゴリー
最新記事
P R