忍者ブログ

株式会社Multiface|不動産賃貸経営と資産形成のリアル

はじめまして。 株式会社Multiface 代表取締役の五反田です。 私は27歳で不動産投資をスタートし、現在31歳。 これまでにアパート6棟(40部屋)と 区分マンション1部屋を購入し、資産約2億円 ・家賃年収(税引前)1500万円の規模で不動産賃貸経営を行っています。 不動産投資を始めたきっかけは、 「将来の資産形成」 「年収1000万円程度の安定収入を得られればいい」 という思いからでした。 特に、労働収入だけに頼らず、 資産を活かして安定的な収益を 得る仕組みを作りたいと考えたことが、 不動産賃貸経営を始める決断につながりました。 現在、私の事業は不動産の売買仲介や 管理業務ではなく、純粋な賃貸経営のみを行っています。 そのため、投資家として 「長期的に安定した賃貸経営を実現する方法」を 常に追求しながら運営しています。 このブログでは、 ・ 私自身の不動産投資の経験談 ・ 物件購入の際に意識しているポイント ・賃貸経営のリアル(成功・失敗の実体験) ・資産形成の考え方 などを発信しこれから不動産投資を始める方や、 すでに取り組んでいる方に少し役立つ情報をお届けします。 あとは自身のアウトプットのためです。 不動産賃貸経営を通じて、 経済的自由を手にするためのヒントを このブログで共有していきますので、ぜひご覧ください! よろしくお願いします。

【不動産投資入門】ゼロから学ぶ初心者の始め方ガイド

株式会社Multiface代表の五反田です。


今回のテーマは
「初心者でもわかる不動産投資の始め方」 です。

不動産投資を始めたいと思ったら、
まず取り組むべきことは 「投資手法を決める」 ことと、
「物件の種類を選ぶ」 こと。

この2つがスタート地点になります。

1. 不動産投資の手法を決める

不動産投資にはさまざまな方法があり、
選ぶ手法は人によって異なります。

大切なのは、自分の目的や
リスク許容度に合った手法を選ぶことです。

考えるべきポイントは以下の通りです。

  • 最終的にどれくらいの収益を得たいのか

  • 家族構成や年齢によってどの程度リスクを取れるか

  • 現在の月収や年収、働き方とのバランス

  • 将来のライフプランや生き方の価値観


私自身のケース

私は「本業以外で年収1,000万円の
収入源を確保したい」という
目標からスタートしました。

本業は忙しく、いつまで続けられるか
不安があったため、リスクを最小限に抑えつつ
安定的に収入を得られる方法を模索しました。

そのときの条件は次の通りです。

  • 本業とは別に年収1,000万円を稼ぎたい

  • 自己資金をできるだけ抑えたい

  • 貯金を資産に変えて運用したい

  • いきなり大きなリスクは取らず、小資本で始めたい

  • 元々不動産投資に関心があった


2. 投資する物件の種類を決める

投資手法を決めたら、
次はどの物件を選ぶかです。

物件は大きく分けて
「レジデンス系」 と 「商業系」 に分類されます。


レジデンス系(居住用)

  • 一棟アパート

  • 一棟マンション

  • 区分マンション

  • 戸建て住宅
    (築年数の新旧も大きな判断材料になります)


商業系(事業用)

  • ビル

  • 更地

  • 駐車場

  • コインランドリー

  • 店舗・倉庫

  • ホテル など


最終的に私が最終的に選んだのは
木造の一棟アパート です。

理由は以下の通りです。

  • 場所と条件次第で小資本でも始められる

  • 高利回りを狙える

  • 1,000万〜2,000万円前後の資金で購入・運営が可能

自分の状況に合っていて、
リスクを抑えつつ安定した収益を
得られる点が大きな魅力でした。

PR

副業から脱サラへ。不動産投資で安定収入を得るロードマップ②

続き


ステップ⑤:自分の購入基準を明確にする

「良い物件があれば教えて」と
業者に丸投げするのはNG。

たとえば、

  • 23区内

  • 木造アパート

  • 土地値割合60%以上

  • 3DK以上

といったように 数値で明確な条件を伝えること で、
物件を紹介されやすくなります。


ステップ⑥:リフォーム力を磨く

リフォームをすべて業者任せにすると、
高額請求や不要な工事をされるリスクがあります。

最低限の知識を身につけ、
見積もりや工事内容を精査できる力を
持つことが重要です。


まとめ:不動産投資で自由を掴むために

不動産投資で脱サラを実現するための
6つのステップを改めて整理します。

  • 自己投資で判断力を養う

  • 資金を計画的に貯める

  • 銀行融資を理解する

  • 業界のビジネス構造を学ぶ

  • 自分の購入基準を設定する

  • リフォーム力を身につける

不動産投資は正しい知識と行動を
積み重ねることで、確実に資産形成へつながります。

焦らず、一歩ずつ取り組んでいけば、
あなたも 「脱サラして自由に生きる未来」
手に入れられるはずです。


「役に立った」「共感した」という方は、
ぜひいいね、SNSでシェアしていただけると励みになります


FACEBOOK

https://www.facebook.com/syun0328


アメーバブログ

https://ameblo.jp/multiface0001/entry-12886516481.html


note

https://note.com/multiface_01


FC2

https://multiface.blog.fc2.com/


Seesaa

https://multiface.seesaa.net/


gooブログ

https://blog.goo.ne.jp/multiface


忍者ブログ

https://multiface.blog.shinobi.jp/


はてな

https://multiface.hatenablog.com/


ウォンデットリー

https://www.wantedly.com/id/multiface

副業から脱サラへ。不動産投資で安定収入を得るロードマップ

こんにちは。
株式会社Multiface代表の五反田です。

今回は 「不動産投資で人生を変える6つの戦略」 について、
私自身の経験をもとに解説します。

過去にも一度伝えたことがあるかと思いますが
何度でもお伝えします。笑


結論から言うと、正しいステップを
踏めば 不動産投資で脱サラは十分に可能 です。


私自身もサラリーマンから
不動産投資を副業で始め、
独立・資産形成を実現しました。


脱サラを叶える6つの不動産投資ステップ

私が実際に取り組んだ内容を整理すると、
以下の6つに集約されます。

  1. 自己投資で知識を身につける

  2. 資金を計画的に貯める

  3. 銀行融資を理解し戦略を立てる

  4. 不動産業界の仕組みを学ぶ

  5. 自分なりの購入基準を設定する

  6. リフォーム力を身につける

ステップ①:自己投資で知識を武装する

「営業マンに任せておけば大丈夫」
と思うのは危険です。

不動産投資は情報格差の世界。
知識がなければ高リスク物件を
つかまされる可能性もあります。


まずは本やセミナーからでもいいので
基礎知識を学び、正しい判断が
できる力を養いましょう。

ステップ②:資金を着実に準備する

「自己資金ゼロで始められる」
というのは幻想です。

実際には頭金、諸費用、
修繕費などが必要となります。


購入する物件によりますが
最低でも 100〜300万円程度の
自己資金 を準備しておくことをおすすめします。

ステップ③:銀行融資を理解する

「不動産業者がすべて手配してくれる」
と思い込むのは危険です。

銀行ごとに審査基準は異なり、
年収・職業・物件条件で融資結果が変わります。

複数の銀行にアプローチし、
自ら融資戦略を立てる意識を持ちましょう。


ステップ④:不動産業界の構造を理解する

不動産投資は「物件を買えば終わり」ではありません。

建物を維持・管理し、入居者から
賃料収入を得るビジネス です。

収支構造や賃貸管理の仕組みを理解し、
長期的に収益を維持できるようにしましょう。

不動産投資で成功する人・失敗する人の違いとは?

続き


特徴③ 一点集中と長期目線を持てる人

  • 他の投資や流行に目移りしない

  • モチベーションを長く維持できる

  • 短期的な結果より「積み上げ」を重視する


不動産投資は短期で結果を
求めるものではありません。
地道に実績を積み上げることで、成果につながっていきます。
成功の本質は「圧倒的な行動量と継続力」です。



特徴④ リスクを受け入れられる人

不動産投資には空室リスクや
自然災害リスクなど、さまざまなリスクが伴います。

重要なのは「リスクをゼロにすること」ではなく、

  • 事前に想定し、備える

  • 想定外のリスクに柔軟に対応できる


こうした姿勢を持てる人が
不動産投資に向いています。


特徴⑤ 投資ではなく事業として考えられる人

  • 物件の選定、購入、管理、売却までを事業活動と捉える

  • 家賃収入を「キャッシュフロー」として意識できる

  • 税制優遇などを理解し、経営者マインドで動ける

不動産投資は「資産運用」で
あると同時に「事業」です。

単なる副収入ではなく、一つのビジネスとして
捉えられる人こそ成功しやすいと言えるでしょう。


まとめ

不動産投資で成功している人には、以下の5つの特徴があります。

  1. 素直に学び、真似できる

  2. 行動が早い

  3. 一点集中・長期的視点

  4. リスク許容度が高い

  5. 事業として考えられる

これは不動産投資だけでなく、
ビジネス全般に共通する成功の条件だとも感じます。

これから不動産投資を始める方は、
ぜひこの5つを意識して取り組んでみてください。


今後も、不動産投資に役立つ
実践的な情報を発信していきます。


その他SNSもやっています。
良かったらフォローよろしくお願いします。


FACEBOOK

https://www.facebook.com/syun0328


X

https://twitter.com/Multiface_inc


アメーバブログ

https://ameblo.jp/multiface0001/entry-12886516481.html 


note

https://note.com/multiface_01


FC2

https://multiface.blog.fc2.com/


Seesaa

https://multiface.seesaa.net/


忍者ブログ

https://multiface.blog.shinobi.jp/


はてな

https://multiface.hatenablog.com/


ウォンデットリー

https://www.wantedly.com/id/multiface

不動産投資で成功する人・失敗する人の違いとは?

株式会社Multiface代表の五反田です。

今回のテーマは「不動産投資が向いている人の共通点」
についてお話しします。


結論から言えば、大きく5つの特徴があります。


特徴① 素直に学び、真似できる人

  • 指導やアドバイスを素直に受け入れる

  • 考えすぎず、まずは実践してみる

  • 先輩投資家の成功事例を真似する

不動産投資は独学だけで
成功するのは難しい世界です。

大家の会や勉強会に参加すれば、
成功している投資家から直接学ぶ機会があります。

私自身も、客付けの方法を
成功している大家から学び、すぐに真似して
空室を埋めた経験が数多くあります。


特徴② 行動が早い人

  • アドバイスを即実践できる

  • 先延ばしにせず、まずは72時間以内に動く

  • 良い物件情報をすぐに調査・現地確認する


不動産投資では「情報の鮮度」が命です。

良い物件情報が入ったら、
当日中に仲介会社や周辺の管理会社へ確認も
含めて連絡して周辺調査を行い、
翌日には現地へ足を運ぶ。

こうした素早い行動が成功を分けます。


続き

プロフィール

HN:
株式会社Multiface
性別:
非公開

カテゴリー

P R