はじめまして。 株式会社Multiface 代表取締役の五反田です。 私は27歳で不動産投資をスタートし、現在31歳。 これまでにアパート6棟(40部屋)と 区分マンション1部屋を購入し、資産約2億円 ・家賃年収(税引前)1500万円の規模で不動産賃貸経営を行っています。 不動産投資を始めたきっかけは、 「将来の資産形成」 「年収1000万円程度の安定収入を得られればいい」 という思いからでした。 特に、労働収入だけに頼らず、 資産を活かして安定的な収益を 得る仕組みを作りたいと考えたことが、 不動産賃貸経営を始める決断につながりました。 現在、私の事業は不動産の売買仲介や 管理業務ではなく、純粋な賃貸経営のみを行っています。 そのため、投資家として 「長期的に安定した賃貸経営を実現する方法」を 常に追求しながら運営しています。 このブログでは、 ・ 私自身の不動産投資の経験談 ・ 物件購入の際に意識しているポイント ・賃貸経営のリアル(成功・失敗の実体験) ・資産形成の考え方 などを発信しこれから不動産投資を始める方や、 すでに取り組んでいる方に少し役立つ情報をお届けします。 あとは自身のアウトプットのためです。 不動産賃貸経営を通じて、 経済的自由を手にするためのヒントを このブログで共有していきますので、ぜひご覧ください! よろしくお願いします。
株式会社Multiface代表の五反田です。
今回のテーマは、
「不動産投資詐欺に絶対に
引っかからないための7つの方法」 です。
不動産投資は安定した家賃収入を
得られる魅力的な資産運用のひとつですが、
その一方で詐欺まがいの手口も少なくありません。
しかし、正しい知識を持っていれば
詐欺は未然に防ぐことができます。
今回は具体的な注意点を7つにまとめました。
実績豊富な管理会社は多くの
案件を扱っており、ノウハウや情報が豊富です。
オーナーが直接入居者と契約すると
トラブル時の負担が大きくなりますが、
管理会社を介すれば対応を任せられ安心です。
→ 信頼できる管理会社に依頼することは、
詐欺防止だけでなく長期的に安定した
運用にもつながります。
② 「買取保証」を鵜呑みにしない
「買取保証があるから安心」と思うのは危険です。
会社が存続しなければ保証は無意味になります。
→ 買取保証はあくまで参考程度に考え、
会社の信用力や財務状況も確認しましょう。
③ 高額な投資コミュニティーに注意
人脈づくりは重要ですが、
中には入会金200万円以上を
請求するコミュニティーも存在します。
→ まずは低価格または実績ある団体から参加し、
本当に必要と感じたら次のステップを検討するのが安全です。
投資には必ずリスクがあります。
メリットばかり強調し、デメリットや
リスクをほとんど説明しない業者は信頼できません。
→ 誠実な会社は必ずリスクも
丁寧に説明します。
説明が曖昧なら他社に切り替える判断も大切です。
⑤ 振込先が「個人口座」は即アウト
投資金の振込先が個人口座に
なっている場合は、詐欺の可能性が極めて高いです。
→ 正規の不動産会社であれば必ず
法人口座を使用しています。
振込先は必ず確認しましょう。
⑥ マッチングアプリでの投資勧誘
マッチングアプリで親しくなった
相手から投資話を持ちかけられる
ケースもあります。
→ 「恋愛目的」と思わせて実は
投資勧誘という手口も多いため、
アプリ経由の投資話には要注意です。
⑦ 「確定利回り〇%」という甘い言葉
「確定利回り」という言葉は
詐欺で多用される表現です。
もちろん全てが詐欺ではありませんが、
実際の不動産投資は空室リスクや修繕費などで
利回りが変動するのが普通です。
→ 確定利回りを強調する
業者には特に警戒してください。
まとめ
不動産投資は資産形成の有力な手段ですが、
詐欺の手口を知らなければ大きな損失につながります。
・実績ある会社を選ぶ
・高額な保証やコミュニティーに注意する
・リスク説明や振込口座の確認を怠らない
このような基本を押さえておけば、
安心して不動産投資に取り組めます。
今後も不動産投資初心者の方に役立つ
情報を発信していきますので参考にしてください。
その他もSNSやっていますので
よかったらフォロー、読者登録よろしくお願いします。
https://www.facebook.com/syun0328
X
https://twitter.com/Multiface_inc
アメーバブログ
https://ameblo.jp/multiface0001/entry-12886516481.html
note
FC2
https://multiface.blog.fc2.com/
Seesaa
忍者ブログ
https://multiface.blog.shinobi.jp/
はてな
https://multiface.hatenablog.com/
ウォンデットリー
プロフィール
カテゴリー
最新記事
P R